NEW

昭和・平成を彩るスターたちがハピネスアリーナに大集合!懐かしの名曲とここだけの演出やトークを楽しめる  TALK&LIVE ザ・ゴールデンステージ produced by ジャパネット ~第二回・第三回の出演者を発表~

2025.05.27
  • その他

ジャパネットグループで地域創生事業を担う株式会社リージョナルクリエーション長崎(本社:長崎県長崎市/代表取締役社長:岩下英樹)は、新たな発表したジャパネットオリジナルコンサートシリーズ 「TALK&LIVE ザ・ゴールデンステージ produced by ジャパネット」の第二回、第三回の出演者を発表いたします。あわせて、チケット金額・販売スケジュールをお知らせいたします。

■第二回の出演者発表
開催日:2025年9月16日(火)
会場:HAPPINESS ARENA(ハピネスアリーナ)

木村徹二
1991年7月11日、日本を代表する歌手のひとり、鳥羽一郎の次男として生まれる。
幼いころから演歌に惹かれ、高校時代からは数多くのステージに立つようになる。2016年、実兄の竜蔵に誘われ、兄弟でのポップスデュオ「竜徹日記」を結成。演歌・歌謡曲だけではないジャンルの広さを感じさせる歌唱で注目を集める。竜徹日記の活動は継続しつつ、幼いころからの演歌へのあこがれも捨てがたく、ソロの演歌歌手としてデビューを決意。父、鳥羽一郎の「骨太な演歌」の継承者となるべく、今新しい一歩を踏み出す。
公式HP:https://www.crownrecord.co.jp/s/c01/artist/kimura_tetsuji/profile?ima=0000&link=ROBO004&ct=ryuko


山川豊
1981年2月5日「函館本線」でデビュー 。1986年「ときめきワルツ」でNHK 紅白歌合戦 初出場。1998 年「アメリカ橋」が大ヒットを記録。その後、「ニューヨーク物語」「霧雨のシアトル」のアメリカ 3 部作が話題となる。デビュー年の各新人賞のほか、古賀政男記念音楽大賞、日本歌謡大賞放送音楽賞、日本作詩大賞など、数多くの音楽賞を受賞。
公式HP:https://www.crownrecord.co.jp/s/c01/artist/yamakawa_yutaka/profile?ima=0000&link=ROBO004&ct=ryukottps://www.nagarapro.co.jp/talent/kaori-mizumori/


鳥羽一郎
漁業の盛んな街で漁師の父と海女の母の間に二男二女の長男として産まれ、幼少時代から海と共に育つ。17歳から遠洋漁業のマグロ船やカツオ船の漁船員として5年間海で夢を追いかける。その後、陸に上がり調理師免許を取得して板前の修業をするが、歌手への夢を捨てきれず27歳で上京し、憧れの船村徹氏の門を叩く。
内弟子として約3年間修行を積んだ後、出身地にちなんだ芸名が決まり、1982年8月25日「兄弟船」でデビューを果たす。また、同じく歌手の山川豊氏は6歳年下の実弟。
公式HP:https://www.crownmusic.co.jp/artist/tobaIchiro/profile.html


神野美伽
1977年 テレビ東京「東西対抗チビッコ歌まね大賞」に出演しスカウトされ1984年高校の卒業を待ち「カモメお前なら」でデビュー。
市川昭介門下という事とデビュー年が都はるみさんの休業した時期と重なる事から「都はるみの再来」と話題に。85年3作目となる「男船」が70万枚を超えるヒット。87年にはNHK紅白歌合戦初出場。その後も各賞レース等で多数の受賞も。
99年には 日本人初の韓国デビュー、2001年 NHK教育テレビ「ハングル講座」レギュラー出演など韓流ブームの先駆けとなる。
NHKラジオ番組の司会や10年以上に渡りパーソナリティを務めた東海ラジオの「神野美伽のオツな一日」などトークにも定評。
座長公演等の芝居歴も豊富で、緒形拳追悼公演 「王将~坂田三吉の生涯」では2役を演じ、吉本興業100周年公演「吉本百年物語」、マキノノゾミ作、白井晃演出音楽劇「SIZUKO!」では笠置シズ子を演じる。ニューヨーク公演、海外音楽フェス(SXSW18)、国内ロックフェス、シャンソン、ジャズなどのイベントにも出演、グラミー賞受賞アーティストとの共演など、異ジャンルアーティストとのコラボも積極的に行い活動の幅を広げている。
公式HP:https://shinno-mika.com/profile/


西寄ひがし(司会)
今世紀最後の歌謡ショー司会者!
現在は長良グループ所属歌手を中心に司会者を務める。
司会業以外では2016年より日常に巻き起こる様々なエピソードをフリーで喋るトークライブを定期的に開催!2019年1月から2020年1月の約1年間、全国のラジオ局を行脚する「西寄ひがしラジオふれあい全国行脚」を行い、各ラジオ局スタッフの皆様、パーソナリティの皆様のご協力のおかげでAM全47局を含む58局、85番組への出演を無事に完走!
公式HP:https://www.nagarapro.co.jp/talent/higashi-nishiyori/

 

■第三回の出演者発表

開催日:2025年10月20日(月)
会場:HAPPINESS ARENA(ハピネスアリーナ)


山本譲二
1950年(昭和25年)2月1日、山口県下関市生まれ、現在73歳。早鞆学園高校時代1967年(昭和42年)、夏の甲子園大会に山口県(当時は西中国地方)代表出場。22歳、歌手を目指し上京。新宿の盛り場で弾き語りをしていたところを作曲家の浜圭介氏と出会い、1974年(昭和49年)「夜霧のあなた」で伊達春樹としてデビューするも芽が出ず。新宿コマ劇場で北島三郎の楽屋に通い詰め、付き人兼、前唄を務めるようになる。1978年(昭和53年)本名、山本譲二として再デビュー、“みちのくひとり旅”がミリオンセラーに。「第23回日本レコード大賞」ロングセラー賞など各賞を受賞。その年のNHK紅白歌合戦に初出場を果たす。その後も“夢街道”“浪漫~Roman~”“関門海峡”“花も嵐も”はじめヒット曲多数。過去14回のNHK紅白歌合戦に出場する。2005年(平成17年)、クラブ野球チーム「山口きららマウントG」を設立、総監督に就任。また、2011年(平成23年)には“おいでませ山口国体”“おいでませ山口大会”開会式の総合司会を務め、地元山口県を代表する芸能人として大いに盛り上げ、同年“山口ふるさと大使”に任命。2007年(平成19年)には32年間所属した「北島音楽事務所」から独立、株式会社ジョージ・プロモーションを設立し、後進の育成に努める。
公式HP:https://www.teichiku.co.jp/teichiku/artist/yamamoto/profile/


中村美律子
幼少期はラジオから流れる歌謡曲や浪曲を聞いて育ち、高校時代には河内音頭の音頭取り(歌い手)として一晩に数ヶ所のやぐらをかけ持ちする程の人気者となる。三十路を過ぎたころ、一念発起して浪曲師春野百合子に師事、『瞼の母』他、真骨頂とも言える歌謡浪曲の礎となっている。
公式HP:https://goldenmusic.co.jp/mitsuko_nakamura.html

香西かおり
1963年(昭和38年)8月28日大阪府生まれ。11歳の頃より前の家のおばあちゃんに誘われ民謡教室に通う。1981年12月~1984年12月CBSソニーで専属歌手契約を結び、民謡のシングルを3枚発売。その後、高校卒業、太陽神戸銀行入社を経る。上京後、作曲家聖川湧に師事し、演歌の勉強に取り組みデビューに備える。1988年5月25日『雨酒場』にてデビュー(現:ワーナーミュージック・ジャパン)。1992年ポリドールに移籍(現:ユニバーサルミュージック)。
公式HP:http://kouzaikaori.com/


三遊亭遊子(司会)
1988年7月19日東京都東久留米市生まれ。2012年4月3代目 三遊亭遊三に入門。同6月上席楽屋入り「遊松」となる。浅草演芸ホールにて初高座『子ほめ』を披露。2016年6月中席二ツ目昇進「遊子」となる。2019年落語芸術協会 若手二ツ目ユニット 芸協カデンツァ結成。
公式HP:https://www.geikyo.com/profile/detail?id=280

■チケット金額
SS席 ¥12,800、S席 ¥8,900、車イス席 ¥12,800

■チケット販売スケジュール
2025年6月3日(火)18:00

公式HP:https://www.nagasakistadiumcity.com/golden-stage

ジャパネットオリジナルのコンサートシリーズ「TALK & LIVE ザ・ゴールデンステージ produced by Japanet」を開始します。
完全ジャパネットオリジナルの本コンサートは、お客様とアーティストが一体となって楽しみ、ともに青春時代に戻れるような特別なコンサートです。昭和・平成時代を代表する数々のスター歌手、ミュージシャンの懐かしのヒットソングから、時代を超えて愛される名曲の数々をお届けするだけではなく、トークや特別演出もお楽しみいただけるイベントとなっております。長崎スタジアムシティからお届けする新たなエンターテインメントをぜひお楽しみください。

 

「TALK & LIVE ザ・ゴールデンステージ produced by Japanet」見どころ

●昭和・平成を彩ったスターたちが“毎月“長崎スタジアムシティにやって来る!
長崎初開催のアーティストを始め、豪華スターたちが月替わりで登場。
ここでしか見ることのできないコラボステージも!

●超巨大ビジョンで懐かしの映像とともに、青春時代を振り返る演出も!
10m×18mの大型ビジョンに“懐かしの映像”を映し出し、あの頃に戻るかのような気分になれる演出を予定。

●お客様と一緒に楽しむ、参加型コンサート!
お客様から募集したお題をもとに、思い出を振り返るトークコーナーも予定。
アーティストとの思い出トークをぜひお楽しみください。

ザ・ゴールデンステージの注文は公式アプリかお電話から
これまで、通常長崎スタジアムシティで開催するイベントは、公式アプリでの販売をメインとしておりましたが、このコンサートシリーズではより幅広いお客様にお楽しみいただきたいという想いから、お電話でも購入にいただけるように販路を拡大いたしました。

■概要
・初回開催日  :2025年8月27日(火)
・第二回開催日:2025年9月16日(火)
・第三回開催日:2025年10月20日(月)
第四弾(11月)~第五弾(12月)の出演者は近日公開予定!

 

<長崎スタジアムシティ最新情報はこちらから>
・公式アプリ https://app.nagasakistadiumcity.com/apptop/move_studiumCityApp.html(※上記はアプリダウンロードページのため、PC環境ではご利用いただけません。)
・公式サイト https://www.nagasakistadiumcity.com/
・公式X https://x.com/nscproject
・公式Instagram https://www.instagram.com/nagasaki_stadiumcity/