チケット販売規約
第1条 本規約の範囲
- 本規約は、株式会社リージョナルクリエーション長崎(以下、「当社」といいます。)が運営するWEBまたは「長崎スタジアムシティ公式アプリ」(以下、「長崎スタジアムシティ公式アプリ」単独の場合は「アプリ」といい、WEBとアプリを併せて「販売システム」といいます。)を通じて販売提供されている公演(以下、「対象公演」といいます。)のチケット(以下、「対象チケット」といいます。)をお申込みされるお客様に適用されます。
- 対象チケットのお申込みには、「スタジアムシティメンバーズ Nteam 会員規約」(以下、「会員規約」といいます。)に基づく会員登録が必要になる場合があります。また、申込者以外に同一申込みで対象公演に参加される入場資格者(同行者として登録される方も含みます。以下同じ。)にも、会員登録を求める場合があります。
- 対象チケットをお申込みされる方(以下、「申込者」といいます。)は、チケットを申し込まれた時点で本規約を承諾したものとみなします。
第2条 販売提供方法
当社は、当社が対象公演の主催者になる場合のほか、当社以外の主催者による販売方法の指示に基づき、対象チケット販売の業務を委託されている場合があり、必要に応じて販売枚数や販売方法に制限を設ける場合があります。
第3条 申込みと契約の成立
- 申込者は、各対象チケットのページに記載する席種、金額、申込チケット上限数などの当社所定の各種条件に基づき、また注意事項を承諾した上で、当社所定の手続きにて対象チケットのお申込みいただきます。当該申込手続きの完了をもって購入又は供の契約が成立します。ただし、チケットが抽選制の場合には、当選通知後の当社が別途定める手続きを申込者及び入場資格者が行うことで購入又は供の契約が成立します。
- 対象公演によっては、対象チケット発券時または発券後に座席の確定となり、座席のご指定ができない場合があります。
- チケット販売期間中であっても、当社での販売予定枚数に達した場合は当該興行のチケットの販売は終了します。ただし、興行主催者から追加席提追加興行等を決定した場合は販売を再開する場合があります。
- お申込後は、本規約や各対象チケットのページに別段の定めがある場合を除き、申込者は対象チケットの購入又は供の契約の申込みを撤回することはできません。
- 対象公演は、入場時にチケットに表示されている氏名等の情報や販売システムの会員情報と、入場するお客様の身分証明書に記載の氏名等との同一性の確認を行い、同一性の確認ができない場合は入場をお断りする(既に入場済みの場合は退場を命じられる)場合があります。
- 当社は、チケットが特定興行入場券(「特定興行入場券の不正転売の禁止等による興行入場券の適正な流通の確保に関する法律」の定義に従います。以下同じ。)である場合、その他前項に掲げる同一性の確認のために必要である場合などにおいて、申込者および入場資格者の電話番号等の情報を取得する場合があります。その場合に、申込者および入場資格者が登録された電話番号等の情報を変更すると、当該チケットにかかる興行等に入場することができない場合がありますので、申込者および入場資格者は当該情報を入場時まで有効に維持しなければなりません。
第4条 対象チケットが抽選の場合の取り扱い
- 申込者及び/又は入場資格者にご登録いただいたメールアドレスにメール及び/又はアプリのプッシュ通知にて、当選の通知をいたします。
- 当選通知を受けたのち、当社が定める期限までに当社が定める方法で必要な登録を行われない場合、当選が無効となる場合があります。
第5条 お支払い
- 申込者は、当社が別途定める期日提お支払い方法にてチケット代金をお支払いください。
- 対象チケットによっては別途定める各種手数料提配送料金等の追加料金を求める場合があります。
- お支払い後のキャンセル提変更は一切受け付けることができません。
第6条 申し込みの取り消し又は契約の無効
- 次の各号のいずれかに該当すると当社又は興行主催者が判断する場合、申込者および 入場資格者の申し込みを取り消すことができるものとします。また、チケットの購入又 は供 の契約が成立している場合でも、契約を無効とさせていただきます。この場合、 お支払いいただいた対象チケットの代金等は一切返還いたしません。また、交通費提宿 泊費等が生じていたとしてもいかなる補償も致しません。
- 転売若しくは譲渡の目的があった場合
- 同一申込者からの多数の申し込みがあった場合、多数の対象チケットの発券先として同一携帯電話番号が指定された場合など、転売若しくは譲渡の目的であることが疑われる場合
- 申込者および入場資格者の住所地が法人の営業所である場合
- 申込者および入場資格者が実在しない場合、あるいは実在が疑われる場合
- 申込者および入場資格者の登録事項に、虚偽記載、誤記、又は記入漏れがあった場合
- その他、当社が合理的な理由により不適切な申し込みと判断した場合
- 以下に対象公演へのご入場をお断りさせていただく一例を示します。以下に該当する提しないにかかわらず、対象チケットをご提示いただけない場合には、対象公演へのご入場をお断りさせていただきます。この場合も、お支払いいただいた対象チケットの代金等は一切返還いたしません。また、交通費提宿泊費等が生じていたとしてもいかなる補償も致しません。
- 対象チケットを提示いただけない場合
- 会員登録情報が間違っている、プッシュ通知が届かない設定をしている等、当選通知等の当社からの必要な連絡をお受け取りいただけない場合
- チケットが紙である場合に、チケットを汚損提紛失等され、ご入場いただける方かどうか、興行主催者が判断できない場合
第7条 チケットの引き渡し
- チケットは原則、アプリ上で表示される電子チケット(主催者の意向により一部、紙チケット等をご準備する場合があります)とし、対象チケットが有料の場合、お支払いが確認できたのち、すみやかに発券いたします。無料の場合には、弊社が別途定める期日までに発券いたします。
- 当社は対象チケットについて、いかなる場合(紛失提盗難提破損等)でも再発行いたしません。
- チケット購入申込時に、当社が興行等ごとに指定する引渡方法から、希望する引渡方法を選択できる場合があります。なお、一部の興行については、チケット購入申込時に引渡方法を選択せず、購入申込後に選択できる場合があります。また、当社は選択可能な引渡方法を変更する場合があります。
- 当社が指定する引渡可能期間経過後は、申込者及び入場資格者はチケットの引き渡しを受けることができません。当社が指定する引渡方法の変更可能期間経過後は、引渡方法の変更は一切できません。なお、当社は引渡可能期間、引渡方法の変更可能期間を合理的な範囲で変更する場合があります。
- 紙チケットについて配送での引き渡しを選択された場合に、チケットが郵便局・配送業者での保管期間を過ぎたり、ご登録いただいた申込者及び入場資格者の住所提氏名等の会員登録の内容に不備があり、チケットの配送ができない場合、当社は再配送を行う場合がありますが、その場合、別途当社が定める再配送の料金を負担しなければなりません。ただし、当社は再配送を行う義務を負うものではありません。配送予定日から1週間経過してもチケットが届かない場合、当社までお問い合わせお願いいたします。
- 紙チケットについて店頭での引き渡しを選択された場合、当社指定の方法で、当社指定の期限までにチケットを発券し引き取らなければなりません。
- 引渡方法を選択した場合であっても、当社は当該選択を解除し、申込者及び入場資格者に対して新たに引渡方法を選択することを求めることができます。その場合、当初選択可能であった引渡方法が選択できない場合があります。
第8条 チケットの失効等
- 対象チケットが以下各号に該当すると当社又は興行主催者が判断する場合、当該対象チケットを無効とし、対象公演の会場(以下「会場」といいます)への入場をお断りし、又は退場を求めることができるものとします。
- 第6条または第9条に該当する場合
- インターネットオークションに出品される等、転売提譲渡行為がある場合
- 転売提ダフ屋行為の目的となっている場合
- 販売促進等のために景品として提供されている場合
- 払い戻しを目的として対象チケットを入手される場合
- 払い戻しを目的として対象チケットを入手される場合
- 購入する意思がないチケットにつき、購入の申し込みを繰り返す場合
- 金銭等何らかの対価を支払い、対象チケットを入手している場合
- その他販売、譲渡、又は提供されている場合
- 入場時に本人照会を求められた際、本人確認のための書面(運転免許証等の「顔写真付き身分証」)の提示を拒否した場合
- 本人照会の結果、対象チケットが当選した本人であることが確認できなかった場合
- 手段の如何を問わず、対象公演の運営提実行を妨害した場合
- 会員規約に違反したその他の理由により、会員資格を停止された場合
- 前項に該当する場合、チケット代金等の返金はいたしません。また、交通費提宿泊費等が生じていたとしてもいかなる補償も致しません。
第9条 禁止行為
- 当社又は興行主催者は申込者及び入場資格者に対し以下の各号の行為を禁止します。
- 会場内での録音、録画、又は撮影を目的とした機器の持ち込み及びそれらを行う行為
- 喫煙エリア以外での喫煙(電子タバコを含む)
- 酒類のほか、ペットボトル提紙製の飲み物以外の飲食物の会場への持込み
- 椅子、ビン、カン類、花火などの火薬類、火器、ペット類、自転車提ベビーカー等の乗り物、その他法令で禁止されている物品の持ち込み
- 会場内及びその周辺でのごみの放置
- 会場係員の指示に反する行為
- 会場付近で違法に撮影された写真又はビデオ並びにグッズ類の販売提購入
- 出演者等に対し、過剰な付きまとい行為又は誹謗中傷行為
- 他の来場者及び会場の近隣住民の方に迷惑をかける行為
- その他当社もしくは興行主催者が不適切と判断する行為
- 申込者または入場資格者が前項各号に該当する行為を行った場合、対象チケットを無効とし、申込者及び入場資格者について会場への入場をお断り、又は退場を求めます。なお、この場合、チケット代金の返金はいたしません。また、交通費提宿泊費等が生じていたとしてもいかなる補償も致しません。
第10条 違反者への措置
- 本規約に違反した者は、当社の判断により、以後、当社及びジャパネットグループが販売する一切のチケットの申し込みをお断りする場合、及びアプリの会員資格をはく奪する場合があります。
- 申込者及び入場資格者が第三者に対象チケットを譲渡した場合、当該チケットは本規約第8条により失効し、譲渡を受けた第三者及び譲渡を行った申込者及び入場資格者は本規約に違反したものとみなし、前項の適用を受けます。
第11条 個人情報の取り扱い
- 対象チケットの申し込みで当社に提供された個人情報について、当社は以下の目的でこれを利用します。
- 申し込みの確認、抽選、チケットの発券等、当社が取り扱うチケットの販売提供のため
- 前号に付随するサービス(公演の変更提中止提追加発売提次回発売などの電子メール、郵便及び電話等による案内や業務上必要と判断した確認のための連絡など)
- 当社サービスに関する情報の案内や当社が適切と判断した企業の商品提サービス等の広告案内などの営業活動や販売促進活動
- 本人確認、認証サービスのため
- アンケート、プレゼントの実施
- マーケティング調査、統計、分析
- 広告の配信およびその成果確認
- システムメンテナンス、不具合対応、技術サポートの提供、その他お客様からの問い合わせ対応
- 当社の規約、条件およびポリシーの変更などの重要な通知
- 当社のアプリ、ウェブサイト、サービス、コンテンツおよび広告の開発、提供、メンテナンスおよび向上
- ターゲットを絞った当社または第三者の商品またはサービスの広告の開発、提供
- 不正行為もしくは違法となる可能性のある行為、その他利用規約等に違反する行為の防止
- その他、対象公演の実施に必要な利用のため
-
当社は、お客様の同意があるほか、以下の各号のいずれかに該当する場合を除き、お客様の個人情報を第三者と共有し、または第三者に提供することはありません。なお、当社がお客様の個人情報を第三者に提供する場合には、当該第三者に対して、開示情報の機密を保持し、当社が指定した目的の範囲以外の目的で、お客様の情報を使用しないように指示するものとします。
- 本サービスにてチケットを購入したお客様やチケット利用者に対して、興行主催者(公演の主催者、運営会社、興行出演者の所属事務所等を含みます。以下同じ)が、
(i)公演中止提延期提内容変更等の連絡やそれに伴う払い戻し業務を行うため、
(ii)チケット引き換え提会場入場の際の本人確認を行うため、
(iii)興行主催者が供する公演提商品提供サービスの案内を行うため、
(iv)興行主催者が本規約に違反したお客様に対して連絡を行うため、当社は公演主催者に対して、お客様やチケット利用者の個人情報の全部または一部(氏名、住所、電話番号、電子メールアドレス等)を提供する場合があります。 - 当社が供携するクレジットカード会社(以下「供携カード会社」といいます。)から供携クレジットカードの発行を受けたお客様につき、供携カード会社が当該供携クレジットカードの基本的な機能や付帯サービスの提供、供携カード会社及び加盟店等の事業における市場調査提商品開発を行うため、当社は供携カード会社に対して、お客様の個人情報の全部または一部(氏名、住所、電話番号、電子メールアドレス等)を提供する場合があります
- 当社がお客様から収集した個人情報は、カード発行会社がおこなう不正利用検知提防止のために、当社が利用する決済代行サービス会社並びにお客様が利用されているカード発行会社へ提供する場合があります。お客様が外国にあるカード発行会社が発行するカードを利用された場合、これらの情報は当該カード発行会社が所属する国に移転される場合があります。移転先はお客様のご利用されるカード発行会社により異なりますので、当社において個人情報等が移転する外国を特定することができません。つきましては、お客様がご利用されるカードの発行会社の所在地をご確認ください。
- データ分析、メール送信、本人認証サービス、ホスティングサービス、カスタマーサービスなどを当社の代理で行うサービスを提供する第三者、決済代行等のサービスを提供する第三者、または、当社のマーケティングのサポートを行う第三者に対してお客様の情報を提供します。
- 当社は、Twitter、Googleアカウントその他の外部サービスとの連携または外部サービスを利用した認証にあたり、当該外部サービス運営会社に利用者の情報を提供することがあります。
- 当社は、
1.特定の技術情報(IPアドレス、端末識別IDを含みます。)、
2.個人を特定できない統計情報、
3.個人を特定できないサービスの利用に関する情報を第三者広告主と共有することがあります。お客様は、このような情報を当社または第三者広告主がお客様傾向分析、人口統計分析、ウェブ分析のため、また、お客様に行動ターゲティング広告と呼ばれる広告のために使用することに同意します。 - 当社は、新型コロナウイルス等の感染症の感染拡大防止を目的として、お客様の情報(個人情報の場合もあります。)を、公演主催者および保健所提医療機関提関係する公的機関等に対して提供することがあります。
- 本サービスにてチケットを購入したお客様やチケット利用者に対して、興行主催者(公演の主催者、運営会社、興行出演者の所属事務所等を含みます。以下同じ)が、
- その他個人情報の取り扱いについては、当社が別途定める「スタジアムシティメンバーズ Nteam 会員規約」第5章「会員情報」に従うものとします。
第12条 損害賠償
- 申込者及び入場資格者は、自己の責めに帰すべき事由により当社、興行主催者又は第三者に対して損害を与えた場合、これを賠償する責任を負うものとします。
- 申込者及び入場資格者は、他の申込者、他の対象公演参加者、又はその他の第三者から、クレームや請求を受け、又は紛争が生じた場合は自己の責任と費用負担でこれを解決するものとします。
第13条 肖像権の利用
公演は、テレビ提雑誌提新聞などの各種メディアで報道される他、当社、当社グループ会社、興行主催者等のコマーシャル、広告、インターネットサイト等で使用する目的で撮影提配信される場合がございます。申込者及び入場資格者は対象公演における自己の容貌等の肖像が加工提編集され、無料で撮影提配信されることを承諾します。
第14条 免責提払い戻し
- 当社は、販売システム及び対象チケットの申し込み及び利用に関し、申込者及び入場資格者に生じた損害について、当該損害の発生が、当社の故意又は過失に起因する場合を除き、いかなる責任も負わないものとします。
- 当社又は当社のグループ会社が興行主催者となる対象イベントに参加するにあたって会場への往復路、及びイベント中や会場敷地内で起こった事故やケガ、自己の持ち物の盗難提紛失については、全て申込者及び入場資格者の責任となり、興行主催者である当社又は当社のグループ会社はいかなる責任を負わないものとします。対象イベントに参加することに関連する全てのリスク(自然災害、悪天候による影響、交通のトラブル、他の参加者様とのトラブルなど)を理解した上でご参加ください。なお、当社又は当社のグループ会社が興行主催者となる場合、会場内で拾得した忘れ物提落し物は、当社で一定期間保管致しますが、持ち主が現れなかった場合や連絡しても受け取りに来られなかった場合は処分させていただきます。ただし、長期保管が困難なもの(飲食物、衛生管理上不適切と判断した物等)に関しましては、速やかに処分致します。また、貴重品類は保管期間に関わらず警察署に届け出ることがございます。
- 対象イベントは、自然災害、荒天、停電、疫病提感染症の流行、公権力による中止の要請、公演参加者の不慮の事故などの不可抗力が生じた場合、中止する場合があります。なお、不可抗力による公演中止の場合は、興行主催者の決定に基づき、所定の期間内に限り、払い戻しを行います。但し、この場合チケットを汚損・紛失等した場合、一切払い戻しは致しません。また、払い戻しの対象はチケット代金のみとなり交通費提宿泊費等が生じていたとしても、一切補償致しません。
- 対象イベントが中止された場合の延期・振替・払い戻し等については、興行主催者へお問い合わせください。興行等の内容変更、中止に伴う申込者及び入場資格者への告知は興行主催者が行い、当社が興行主催者ではない場合、興行等の変更、中止に伴う責任は一切負いません。したがって、興行等の内容変更、中止に起因して払戻しが行われることは、各種の決済手段を利用した場合における当社への抗弁事由を構成しません。ただし、当社は興行主催者の決定提依頼に基づき販売したチケットの興行等の内容の変更や中止による当該チケットの払戻業務を代行する場合があります。
- 当社が興行主催者の委託を受けて払戻業務を行う場合、別途当社が定める方法で行います。
第15条 規約の変更、承諾
- 当社は下記の場合に、当社の裁量で申込者及び入場資格者の承諾を得ることなく、本規約に追加、削除、修正等の変更をすることができるものとします。
- 本規約の変更が、利用者の一般の利益に適合するとき。
- 本規約の変更が、契約をした目的に反せず、かつ、変更の必要性、変更後の内容の相当性、変更の内容その他の変更にかかる事情に照らして合理的なものであるとき。
- 前記による本規約の変更を行う場合、当社は本規約を変更する旨、変更後の本規約の内容及び変更の効力発生時期を販売システム上に表示する、またはその他適切な方法によりお客様に周知するものとします。変更後の本規約は、上記効力発生時期より効力を生じるものとします。本規約の変更の効力が生じた後に本サービスを利用した利用者には、変更後の本規約が適用されます。
第16条 分離可能性
- 本規約の規定の一部が法令に基づいて無効と判断されても、本規約の他の規定は有効とします。
- 本規約の規定の一部がある利用者との関係で無効又は取消となった場合でも、本規約は他の利用者との関係では有効とします。
第17条 準拠法、裁判管轄
- 本規約の適用及び解釈は、日本法に準拠するものとします。
- 申込者及び入場資格者は、当社との間で本規約について訴訟の必要が生じた場合、訴額に応じて東京地方裁判所、又は東京簡易裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とすることに合意するものとします。
附則
2024年8月6日 制定